やすの日記

平凡な日常の中にも楽しい面白い事が一つぐらいはあるはず。

お城

徳島市へ前乗り

明日のとくしまマラソンの為、徳島市に前乗りします。 交通手段は、和歌山港まで車でそこから南海フェリーに乗り換えて徳島市です。 そして、徳島市内は輪行した自転車で移動します。 車だとフェリー代が高いし、当日の臨時駐車場の事情も良く分かっていない…

京都・兵庫、お寺めぐり2

本日は、舞鶴若狭道沿いのお寺に参拝しながら和歌山に帰りたいと思います。 その前に舞鶴市で1カ所立ち寄り。 五老スカイタワー 高さ50mだそうです。展望室は28m。 舞鶴湾と市内が一望出来ます。 ここから舞鶴若狭道で南下。最初の立ち寄りは京都府福知山市…

岐阜一人旅1

お城とお寺は家族興味無しなので自ずと一人になってしまいます。 今回の行き先は岐阜県。 朝7時に自宅を出発して5時間で岐阜県揖斐川町に到着です。 先ずは、お寺から。 また良い時に来てしまったな。駐車場からの参道、約700mが紅葉で彩られています。 西国…

100名城、2年ぶりにおさらい

8月に4城も訪れる事が出来て、訪問数は48城になりました。 4月に小谷城(滋賀)を訪れて近畿エリアは制覇。 ただ、ここからは遠くなってくるので、次に目指すお城はなかなか見つからない感じです。 九州で一つも行けなかったのは残念ですが、お城見学は結構時…

ぐるっと西日本の旅3

夏の旅行、3日目・最終日。 東に向けて観光しながら安全に和歌山に帰りたいと思います。 その前に、昨日は宿泊しかしていない別府市の観光を少しだけします。 別府市の観光と言えば、地獄巡り。 全部周れば7つの源泉を巡る事になるんだけど、時間はそんなに…

ぐるっと西日本の旅1

今年の夏休みの旅行は、数年ぶりに2泊3日の僕達にとっての長旅が出来ます。 行先は、長女(中3)が歩きたいと言った山口県の錦帯橋を皮切りに九州まで攻め込もうかと。 最初の訪問地、錦帯橋が500㎞を超えていて所要時間が6時間半となっているので、やす家最…

愛知、お城巡り

ちょっとした用事で昨晩から愛知県の豊田市に来ています。 今日は、16時までプリウスを貸してもらっているので、愛知県で残っているお城を攻めたいと思います。 プリウスって初めて乗りましたが、イメージとしてはぶっ飛ばす車、お店に突っ込む車と怖い印象…

石川旅行1

GWは混んでて何処にも行く気はせんわ。と自分が仕事の時は強がりを言ってたけど、いざ休みがもらえると、やっぱり皆んなと楽しみを共有したい。 てな思いで、石川県へ家族旅行を決行です。 渋滞を避ける為に出発は、やす家最早の朝4時半出発。 途中、京滋バ…

滋賀プチ旅行2

昨日の午後編。 次はお城に向います。と言っても跡ですが。 長浜港から30分程で到着。 小谷城跡ガイド館 浅井三代の里 ガイド館は、開いていませんでした。 浅井長政やその妻の織田信長の妹のお市さん。 その娘で茶々、初、江の三姉妹が住んでいたお城。 そ…

今シーズン最後、ジャム勝スキー

部署移動してから休みを希望通りに取得出来やすくなり、今回で今シーズン5回目。 でも、流石にこれで滑り納めかな。 福井県のスキージャム勝山は1月にも行っているので、今回は岐阜にしようと提案したんですが協議の末、ジャム勝に。 連休、岐阜だと関西と中…

京都へドライブ

長女(中2)と二人で京都まで日帰りドライブに行って来ました。 長男(小6)はサッカーの練習。暇な二人は家の掃除でもすれば良かったんだろうけど、やっぱり遊ぶ方が好き...orz。 先週の土曜日から阪和道の4車線区間が延伸されて随分走りやすくなり、良…

兵庫旅行2

2日だけの旅行はあっという間に終わってしまうね。 本日は、和歌山に帰りながら城跡に2か所立ち寄ります。 最初は、朝来市の竹田城跡。 スキーに行く時は旧の和田山町を何度も通過はしていたけど、雪の無い季節に観光で訪れるのは初めて。 10時にJR竹田駅近…

岡山一人旅2

岡山旅行の2日目。 もう今日で和歌山に帰るんですが、岡山県で城跡を2か所見て時間があれば兵庫県にも寄ってみたいと思います。 一人旅だと段取りが良いですよね。8時半にチェックアウトする事が出来ました。 今日最初に訪れる鬼ノ城(きのじょう)跡の駐車…

岡山一人旅1

1月、2月とスキーに行けなかった鬱憤を一人旅で晴らしましょう。 行先は岡山県。高速道沿いに未訪問のお城が3つ並んでいるので制覇したいと思います。 先ずは津山市へ。 自宅を6時過ぎに出発して5時間も掛かりました。 グーグルさんに従い高速渋滞を避けて一…

暇だから後輩に会いに行く

コロナでマラソン大会は中止だし、スキーは行けないし、どこにも行けないので新宮市の後輩にでも会いに行くか。 そんな考えで行くから到着した時に後輩は急用で居てないんだな...orz。 出発する時にメールが来ていたのにバッグに入れていて気が付きません…

三重プチ旅行2

昨晩は、四日市市のOYO旅館 みやさんに宿泊しました。 GOTOトラベルは適用されませんが、家族4人で朝食付けて13,700円と格安で泊まる事が出来ました。 おおよそ旅館らしくないたたずまい。 寝るだけだったので古さとかは全く気になりません。 むしろ、田舎の…

今年のお城

今年はコロナの影響もあり訪れたお城は三つでした。 愛媛県 宇和島城 愛媛県 大洲城 三重県 伊賀上野城 しかし、昨年の夏に一人で結構回ったので、現在36城/100名城まで制覇しています。 基本、旅行は車なので遠い所は全くですね。 たまには飛行機で飛んで…

日帰り伊賀旅行

宿泊で行けなかった今年の家族旅行。 今回2回目の日帰り旅行で何となく帳尻を合わせましょう。 行先は、三重県伊賀市。 誰もリクエストがないのでお父さんのお城巡りになるのですが、遠出をする時には通過ばかりで一度も立ち寄った事がなかった町なので、こ…

愛媛旅行2

愛媛旅行2日目。 今日は昨日行けなかった九島を自転車で一周して、途中途中観光しながら和歌山に帰ります。 一周約10㎞とおっさんサイクリストには優しいコースです。 九島には自転車で渡らず車に積んで渡りました。 橋を渡るとすぐに駐車場。トイレ有り、自…

愛媛旅行1

本来なら大阪の友人、はっちゃんと東京に行って自転車で巡ろうかと年初から考えていた旅行。 所が、東京のコロナ感染が全く収まってくれないので替わりに愛媛県に行く事にしました。 自転車で巡れる所と僕の行きたいお城、そして普段だとなかなか足を伸ばし…

湯浅城

お城巡りも昨年9月の安土城址と観音寺城址以来1年も行けてなかったんだなぁ。 憎っくきコロナめ。 今日は休みだったけど用事で会社に行ったので、そのまま帰るのも勿体ないので湯浅町まで足を伸ばしてみました。 www.town.yuasa.wakayama.jp 湯浅町と言えば…

またもや山城

8月の末から4週連続一人でお出かけしていますが、いいんです!今月はバースデーマンスなんです! と言う事で、今週は滋賀県のお城を攻めたいと思います。 ルートは、またまた京奈和道を使って。 この高速道路、全線開通してこその名称だと思うんですが、奈良…

山城しんど

隣の府県で近くにあるんだけど、天守が無いし周りに何もないので観光とセットに出来なかった2城を攻めたいと思います。 出発は、また寝坊で8時20分。約2時間半で最初の城跡に到着。 奈良県・高取城跡の駐車場所?(グーグルマップの仮設トイレ) 県道119号線…

関東旅行3

一人旅の関東旅行の最終日。 今日は午前に少し観光をして和歌山に帰りたいと思います。 町田市の妹宅を8時半にお別れして10時過ぎに到着。 小田原城 29城目 いつも予習などしないで行くんだけど、思ってたより大きくて立派。 城内は博物館になっていて、天守…

関東旅行2

今日はこの旅の最大の目的地、茨城県に向かいます。 一度に日本一周をする事は出来ないけど、ちょこちょこと旅行をしてきて47都道府県訪問の最後に残った1県です(高速通過のみも含む)。 その前に午前中は皇居周りをもう少し散策です。 いつもの旅行ではあ…

姫路旅行2

姫路旅行、2日目。 今日は40年ぶりに姫路城を見学して、途中ちょこちょこと寄りながら和歌山に帰ります。 10時に宿をチェックアウトして直ぐに到着。 いいですねぇ姫路城。美しい。そしてデカい。 昔の人は本当によくこんな物を作ったなと感動します。 現存…

日本100名城、おさらい

このGWの10連休でスキーと旅行に行く事が出来、新たに5城も訪れる事が出来ました。 これで合計25城。やっと4分の1に達しました。 北海道・東北 1.根室半島チャシ跡群(北海道), 2.五稜郭(北海道), 3.松前城(北海道),4.弘前城(青森), 5.根城(青森), 6.盛岡城(…

静岡・三重旅行3

GW最終日、そして静岡・三重旅行の最終日。 楽しむ所は楽しみ、引き締める所は引き締めて安全に和歌山に帰りましょう。 今日の観光一発目は、またしてもお城。しかも天守閣無し。 なので、「お父さん一人で行ってきて。」ですと。 やっと折り畳み自転車の出…

静岡・三重旅行2

静岡・三重旅行2日目。 本日は三重県までの移動が主ですが、途中2箇所観光を入れて行きます。 先ずは、チェックアウトしてすぐの駿府城。 駿府城跡 東御門 23城目 今日は、お父さんの趣味をブッ込んでいきますよぉ。 徳川家康像 やっと家康ゆかりのお城に来…

志賀高原スキー2

志賀高原スキー、最終日は雨模様のために観光をしながら帰ります。 最初は、折角この季節に志賀高原まで来たのだから一度は通ってみたかった群馬県の草津温泉に抜ける雪の回廊。 www.travel.co.jp しかし、道路凍結のため県境から通行止め...orz。 ここは…