やすの日記

平凡な日常の中にも楽しい面白い事が一つぐらいはあるはず。

きれいだなぁ

春の京都日帰り旅行

子供達が春休みなので何処かに泊で旅行に行きたかったけど協議の結果、京都の日帰り旅行に決定。 春なので桜が綺麗な所がいいねと朝8時に出発です。 ナビでは2時間半ぐらいで着く予定だったけど、近畿道と第二京阪で渋滞して1時間多く掛かり11時半に京都市伏…

月暈

昨晩、ふと空を見上げると月の周りに輪っかが。 空一面に大きくて神秘的・幻想的でした。 月暈(つきがさ、げつうん)と呼ばれる現象で、満月の前後に光の屈折によって現れる事があるそうです。 僕は初めて見たな。 スピリチュアル的には幸運が訪れる前兆ら…

大銀杏を見に行ったよ

地方紙に掲載されるぐらいの地元ではちょっと有名な大銀杏を見に行って来ました。 国道311号線を本宮町に向けて上って行きます。 国道を走りながらも見る事は出来ますが、今日は10年ぶりに近くまで行ってみましょう。 国道からはこんな眺め。 土曜日で見に来…

今年最後の花火?

田辺市のイベント「大塔地球元気村」のフィナーレの花火大会を見に行きました。 旧大塔村からやっているイベントで会場は奥さんの実家近く。 花火は徒歩30秒で見に行ける立地で、夕食を頂いてを頂いて、さぁ行こかで開幕です。 内容は15分と短かったけどテン…

サイクリングの終わりに

三連休の最終日。 今日も用事が無いので朝からダラダラと...orz。 昼から少し草刈りをしてサイクリングに行って来ました。 距離にして20㎞ちょっと。 一昨日ジョギングで走ったコース。流石に自転車だと楽だな。 それでも最後は少し疲れて、ゆっくりと流…

田辺花火大会

昨日と今日、3年ぶりに開催された田辺市の弁慶祭りのフィナーレ。 長女(中3)は昼からヨサコイを踊るので奥さんとそのまま現地滞在です。 僕は、仕事から帰って来て6時に現地に向けて自転車で出発。 長男(中1)は、濃厚接触者という事で留守番です。もうそ…

やっぱり、夏は花火

毎年、白浜では花火大会が2回あって、そのどちらかは欠かさずに見に行っていたのに昨年と今年はコロナで縮小しての開催。 なので、そんなに気持ちは盛り上がって無かったんだけど、一度も花火を見ずに夏が終わるのはやっぱり寂しい。 て事で見に行って来まし…

草刈りのご褒美

6時半から一心不乱に草刈りをした後に空を見上げると、神様が美しい夕焼けをご褒美に見せてくれていました。 コンデジなんでちゃんと表現出来ていませんが、もっと青い空にオレンジの波が寄せているようで美しかったです。 所で、草刈りと言っておきながらク…

今日は、お花見サイクリング

今年は例年になく桜を満喫しているな。 今日は、長男(中1)とお婆ちゃんちまでのサイクリング。 中学生になったご挨拶などを。 往復約30㎞とそんなに距離はなかったけど、なんだか疲れたな。 ジョギングは週2回はしてるけど、また使う筋肉が違うんだろうな…

ロードスターでお花見ドライブ

オープンカーに乗っていたら、桜並木の道をオープンで走りたいと誰でも思いますよね? 全国的に有名な並木は無いけど、地元で少し桜が並んだ道路があるので走りに行ってきました。 桜、いいですねぇ。

和歌山市へ

長女(中2)の希望で和歌山市の無印良品まで家族4人でお出かけ。 約90㎞、1時間半の丁度良いドライブです。 しかし、特に買う物の無い男性陣はそこからが退屈。 女性陣の買い物が終わるまで館内をウロウロ。足は疲れるし、お腹減るし...orz。 その後、ス…

イルミネーション&花火

ボーナスが出たので、昨晩は家族でオージービーフのステーキを食しに。 みんな200gにしたんだけど、僕以外は食べきれずに残りが回ってきました。 嬉しいんだけど、カロリーが...orz。 その帰り掛け、白良浜でイルミネーションをしているので見に行って来…

根来寺

久しぶりのお出かけ。 家族皆んなが休みだったけど、僕だけ暇だったので一人で。 行き先は岩出市の根来寺。 根来忍者の里。三十三所のお寺じゃないけど、県内ではよく聞く名前なので一度は行ってみたかったお寺です。 祝日という事もあり駐車場はほぼ満車で…

竹あかりライトアップ

先日、長男(小6)と白浜町の白良浜に「白良浜deひらひらTシャツアート展」を見に行きましたが、それの夜のイベント「竹あかりライトアップ」もありましたので今度は家族で見に行って来ました。 竹の皮を削って描かれた模様が中の光が透過して映し出されてい…

月が出た出た

本日は中秋の名月。 空は生憎の曇り空でしたが、何とか隙間から十五夜お月様が顔を出してくれました🙌。 実は今朝の出勤時、未明にもっと綺麗なお月様を見ていたのだがね。 後の楽しみは月見団子です。

SHIRAHAMA2021花火ラリー

和歌山県白浜町の夏の花火大会は、いつもなら7月30日と8月10日の2回。 それが、昨年はコロナのせいで中止。 しかし、今年は1回の規模は小さくなりましたが(1回800発程)、代わりに回数を多くして開催してくれるとはありがたい事です。 コロナで全てを中止に…

54321

上手い事写真を撮る事が出来ました🙌。54,321㎞。 次は、55555の確変フィーバーだな。タイミング合うかな? NCロードスター RHTの走行記録でした。

夏の雪、ほぼ満開

庭のスノーインサマーが、ほぼ満開です。 白い花がモクモクと。 通りすがる人達は、少し見入りながら通過して行きます。 しかし、この花の見頃は1週間ぐらいしかないかな。 雨に濡れると茶色くなって見苦しくなってしまうんですよね。

僕の田んぼ

ご先祖様からもらった僕の田んぼ。 やっと暖かくなってきたので自転車で通りかかったらレンゲが花盛り。 昔はもっと面積があったらしいのですが、お酒やら保証人になったりして今はこの1枚が残っているだけ...orz。 家には農機がないので、現在は近所の方…

三重プチ旅行1

子供達の冬休みの中での二連休。夏休みには泊まりがけの家族旅行が出来なかったので、ここで取り返します。 GoToトラベルが停止されるぐらいのコロナの再拡大ですが、感染者の少ない県から感染者の少ない隣の県へのお出掛けならリスクは少ないと思いますので…

小学校の文化祭

今日は、長男(小5)の小学校の文化祭。 例年なら体育館で合奏・合唱や演劇の発表会もあるんだけど、コロナと体育館修繕中のために今年は無し。 教室でするゲーム等のプログラムで午前中だけと短かかったけど、覗きに行って来ました。 各教室で児童が考えた…

久しぶりの白浜半島一周

今日、琵琶湖に行って彦根周辺を自転車で40㎞ほど走る予定だったけど、雨の予報だったので土曜日の時点で中止が決定。 大阪のはっちゃんも体調良くなかったみたいだし、こちらも長男が熱を出したりアウトバックが故障したりで結果的には救いの雨でした。 そ…

白浜サプライズ花火

サプライズなので大々的に告知はしてなかったけど、口コミで皆んなが知る事になり結構人は多かったです。 白良浜(しららはま)に着いてから食事をしたんですが、屋台は出ていないし食堂はこの為に増員していないみたいで20分程並びました。 それでも開始の1…

自転車始めました

暖かくなってきたので自転車再開です。 今の季節はいいですねぇ。 何処を走っても桜、サクラ、咲くLove、ホント日本人で良かったぁ。 この自転車、GIANTのGLIDE R2、購入してもう12年になります。 大したメンテナンスはしてないのに何処も壊れる事なく元気に…

梅は咲いたか 桜はまだかいな

ここ和歌山県紀南地方は梅の生産量が日本一で、現在梅の花が満開です。 と言うか、2週間程前から既に満開だったんですけど立ち止まって花を愛でるゆとりがなかったんですよね。 今日は一人でドライブして、好きな時に車を止めてと自由を満喫出来ました。 ま…

大阪へお出かけ。2回目

ホントはスキーに行こうと入れていた2連休、雪が降らないので今月2回目の大阪観光に切り替えです。 先ずは、八尾市の従姉妹夫婦宅を訪問。 昼時を狙った訳ではないんですが、お昼に着いてしまいランチをご馳走になりました。 色々お話をして2時間以上も滞在…

クリスマスツリー始めました

昨年、職場の損害物品扱いで廃棄する品を貰って来た物です。 LEDファイバーでイルミネーションの色が変化してなかなかにゴージャスで綺麗です。 昨年は、上司が嫌で、部下が嫌で、仕事が嫌で、職場から頂いたこのツリーを素直に喜んで見てる自分はいなかった…

白浜花火フェスティバル2019

白浜町の白良浜で開催される二つの花火大会の第一弾です。 勤務が21時終わりなので仕事のある日は無理、今年は週休を入れる事が出来たので3年ぶりの観覧です。 白良浜に到着は19時、平日なのでブルーシートを広げる場所には困りませんでした。 ここから花火…

今日のポタリング

暑くなってきたので、ジョギングの回数・距離を減らしてポタリングにシフトしています。 坂道をシッティングでじわじわ漕いでいると太腿の筋肉が鍛えられて、スキーのいいトレーニングにもなっていると思います。 今日は海コースの24㎞。 先日の川コースもい…

ジョギングコースをポタリング

今日は折角の休みだったのに、子供達が二人とも友達を二人連れて来て6人でワイワイガヤガヤ。 居場所がなくなったお父さんは、逃げるようにポタリングへ出発です。 いつもジョギングで走っている川沿いの12㎞コース、普段だとカメラなんか持って走る余裕はな…