やすの日記

平凡な日常の中にも楽しい面白い事が一つぐらいはあるはず。

春の京都日帰り旅行

子供達が春休みなので何処かに泊で旅行に行きたかったけど協議の結果、京都の日帰り旅行に決定。 春なので桜が綺麗な所がいいねと朝8時に出発です。 ナビでは2時間半ぐらいで着く予定だったけど、近畿道と第二京阪で渋滞して1時間多く掛かり11時半に京都市伏…

ロードスター(NC2)、車検の費用

登録丸11年のロードスター(NC2)が5回目の車検を終えて帰って来ました。 特に悪い所は無く最低限の消耗品の交換だけで済みました。 基本料金 25,300円 エンジン、シャーシ、スチーム洗浄 6,710円 下廻り防錆塗装 8,140円 完成検査料 8,250円 ブレーキフール…

ロードスターの車検の代車

ロードスター (NC2)を車検(11年目)に出しているので、貸してくれた車はデミオでした。 デザインは好きなんだけど、ナンバーがこの位置なのは辛いよな。 デミオや2は代車でよく貸してくれるんだけど、今回は初めてディーゼル仕様でした。 ディーゼルの乗…

とくしまマラソン2023

いや〜、歩いた歩いた...orz。 フルマラソンを走るのは3回目ですが、こんなに歩いたのは初めてですね。 その割にタイムは今までで一番良かったので複雑な心境です。 朝5時に起きておにぎり3個を食べて7時前に宿泊先を自転車で出発です。 スタート地点の徳…

徳島市へ前乗り

明日のとくしまマラソンの為、徳島市に前乗りします。 交通手段は、和歌山港まで車でそこから南海フェリーに乗り換えて徳島市です。 そして、徳島市内は輪行した自転車で移動します。 車だとフェリー代が高いし、当日の臨時駐車場の事情も良く分かっていない…

長女、高校合格

田舎なので公立しか無く中学校の先生方が定数に合うように受験校を調整してくれているとは言え、落ちる人は0ではないので、無事合格出来て一安心です。 おめでとうさん。 ただ、僕より上の高校に受かったのはちょっとしゃくだな。 お父さんは進学する気が無…

ヤエー

バイク乗りさん達がすれ違いざまに手を挙げたりピースサインで挨拶するあれですね。 語源はバイクの掲示板でYeah(イエーィ)を間違ってYaehと打ってしまった事からだそうです。 そのヤエー、ロードスター同士でも皆さんしているようでYouTubeでも何度か見ま…

長女、卒業式

今日は、長女の中学校の卒業式でした。 流石に3年は早いね。 小学校の時のように学校行事に関わっていないのもあり、あっという間と言う感じです。 これからまだまだ先は長いけど、一先ずおめでとうさん。 感動以外で、どうでもいいけど今日の卒業式の感想。…

とくしまマラソンのゼッケン届く

昨年11月にエントリーはしていたけど、こうしてゼッケンが届くとホントに走れるんだと実感が湧いてきますね。 参加賞のTシャツはこんなデザイン。 本番ではこれは着ないかな。 川沿いのコースで風が冷たいような気がするので長袖にします。 あっ、それと大事…

今シーズン最後のスキー

と言う事で昨日、日帰りで行って来ました。一人で...orz。 ホントは大阪の友人と行く予定が、急用でキャンセルと連絡がありどうしようか迷ったんですが、折角休みを入れてたのもあるしのんびりと行って見る事にしました。 Googleさんで検索すると兵庫県の…

月暈

昨晩、ふと空を見上げると月の周りに輪っかが。 空一面に大きくて神秘的・幻想的でした。 月暈(つきがさ、げつうん)と呼ばれる現象で、満月の前後に光の屈折によって現れる事があるそうです。 僕は初めて見たな。 スピリチュアル的には幸運が訪れる前兆ら…

GPSランニングウォッチ、買い替え

今使っているガーミンのランニングウォッチの電池の持ちが悪くなってきたので新しい物を買いました。 GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 35J 20,925円 もうカタログに載っていない古いモデルですが、一番安いガーミンを探してAmazonで購入。 走った記録はパソコ…

やっと、お雛様

最近は7段飾りのお雛様を出すのが億劫になってきて...orz。 それでも、1日1ミリでも前に進もうの精神で少しづつやってきて1週間で飾り付け完了。 何とか3月に間に合ったな。 旧暦で祝う地方なのでまだ一月は余裕有るんだけどね。

インソール購入

今履いてるシューズは、靴下を薄いのにしたからかどうも土踏まずの密着感が無い。 そこで、ランニングシューズでは初めてインソールを買ってみました。 SIDAS MAX PROTECT RUN(シダス マックス プロテクト ラン) スキーブーツでも使っているのでシダスを選…

外壁の塗り替え、完了

すでに2週間前には終わっていたのだが、請求書が届いたもので。 前回不評だった青から今回は奥さん選択の茶に塗り替えました。 総額 1,320,000円也 前回より大分高くなったけど、15年ぐらい持つと言う高めの塗料にした事と、痛んでいた破風板へのブリキのコ…

ドラレコ、買い替え

まだ1年しか使ってなかったんだけど、ロードスターに付けてたドラレコが動かなくなってしまいました。 純正のルームミラーと交換するタイプでリアカメラを付けると後方の動画も撮ってくれ、ギアをバックに入れるとバックモニターとしても使えて重宝していた…

めいほうスキー

岐阜県郡上市のめいほうスキー場に17日、18日と行ってきました。 メンバーは先月とは違う大阪の友人達と4人。 和歌山から単独参加するのは前回と同じですが...。 初日は写真の通り絶好の天気でしたが、二日目は午前は小雪から昼には湿雪から霧雨になって…

京都・兵庫、お寺めぐり2

本日は、舞鶴若狭道沿いのお寺に参拝しながら和歌山に帰りたいと思います。 その前に舞鶴市で1カ所立ち寄り。 五老スカイタワー 高さ50mだそうです。展望室は28m。 舞鶴湾と市内が一望出来ます。 ここから舞鶴若狭道で南下。最初の立ち寄りは京都府福知山市…

京都・兵庫、お寺めぐり1

西国三十三所巡りも半分を過ぎてゴールが見えてきましたが、今回は1泊で一気に5箇所を巡りたいと思います。 向かう先は京都府舞鶴市。ここに向けて行きは京都縦貫道沿いのお寺を。帰りは舞鶴若狭道沿いのお寺を参拝する予定です。 朝7時20分に自宅を出発して…

ロードスター 、80,000㎞

今回の10,000㎞走行は7ヶ月半。月1,300㎞ちょっとかな。 アウトバックとイグニス、3台体制で回してる我が家ですが、月の走行距離は大体同じぐらいになってきました。 これに乗って一人旅もしたいんですが、あとの2台が楽すぎるんでね...。

石油ファンヒーター購入

今シーズンの暖房は17.5畳のリビングをエアコンでいくつもりでしたが、先月末の寒波で寒がり(暑がりでもある)の奥さんが根を上げました。 コロナ FH-WZ5722BY 41,000円(税込) 5,000円安い下位機種と迷いましたが、迷ったら高い方と何処かで聞いた事があ…

イグニス、150,000㎞

140,000㎞からの10,000㎞の走行は8ヶ月と月1,250㎞に下がりました。 遠出は殆どアウトバックを使ってたからな。 切り番になったのでオイル&エレメント交換。 自転車も整備して、久しぶりにこいつに積んで遠出でもしようかな。

外壁塗り替え中

築20年ですから、10年毎、2回目の塗り替えです。 今回は少し高いけど15年持つと言うのにしてみた。 南向き、日当たり超良好でホントに持つのか疑心暗鬼ではあるが...。 それまでにまた100万円貯めておかないとね...orz。

岐阜スキー

10年ぶりの最強寒波襲来で不要不急の...と言われていたけど予約していたものは仕方がない。 まぁその罰は後で受ける事になるんだけど、岐阜スキー楽しんできました。 メンバーは、もうかれこれ30年は一緒に行ってるんじゃないかな?大阪時代の職場の友人…

PCR検査の結果

陰性でホッとしました。 擬陽性になる可能性もあったので、そうなっても発熱がなければしれっと行ってやろうと思ってたけど、これで堂々とスキーに行く事が出来ます。 現地でもらえるクーポンは金券じゃなくて電子クーポン。 gifutabicoin.jp スマホかタブレ…

初PCR検査

来週のスキーのお宿の割引とクーポンをゲットする為に無料PCR検査を受けに行って来ました。 ワクチン3回接種の証明を持って無い人は陰性の証明が有れば適用してくれるらしいので...。 しかし、有効期間が検査した日から3日後迄とタイト。まぁ何とか出勤前…

スキーの準備

来週のスキーに向けての最後の休日。 忘れ物が無いように色々準備しておかねば...。 とは言え、自作のチェック表 で、ほぼ忘れ物をした事は無いんですが、先輩の家で車を乗り換えた時に自分の車に財布を置き忘れた事が痛恨の極みです。 (当時はETCじゃな…

ランニングアームバンド購入

3月の徳島マラソンでは写真を撮りながら走りたいと思ってスマホを入れるアームバンドを買ってみた。 10年以上前にも携帯電話を入れて走っていた事があったけど、 その時は重さが84gと軽かったのでそんなに気にはならなかったけど、 今のiPhoneXRは218gで走っ…

堤防の草刈り

世間様は三連休のようですが、僕は今日だけの休み。 その唯一の休みの朝8時から堤防の草刈りの招集です...orz。 僕の愛機は20年以上前の共立 SRE240/A。 原理は分かりませんが、年1回草を刈って焼く事で堤防の保全になるんだとか。 しかし、普段こんな斜…

今年最初の休み

うちの会社はお盆も正月も誰かは出勤しなければいけないので、僕の年末年始の休みは12月29日と今日の2日だけです。 代わりに別の日に休めるんですけど、長期のお正月休みを楽しまれている方を見ると羨ましい時もありますね。 その貴重な休みですが、職場でク…