お買い物
登録丸11年のロードスター(NC2)が5回目の車検を終えて帰って来ました。 特に悪い所は無く最低限の消耗品の交換だけで済みました。 基本料金 25,300円 エンジン、シャーシ、スチーム洗浄 6,710円 下廻り防錆塗装 8,140円 完成検査料 8,250円 ブレーキフール…
今使っているガーミンのランニングウォッチの電池の持ちが悪くなってきたので新しい物を買いました。 GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 35J 20,925円 もうカタログに載っていない古いモデルですが、一番安いガーミンを探してAmazonで購入。 走った記録はパソコ…
今履いてるシューズは、靴下を薄いのにしたからかどうも土踏まずの密着感が無い。 そこで、ランニングシューズでは初めてインソールを買ってみました。 SIDAS MAX PROTECT RUN(シダス マックス プロテクト ラン) スキーブーツでも使っているのでシダスを選…
すでに2週間前には終わっていたのだが、請求書が届いたもので。 前回不評だった青から今回は奥さん選択の茶に塗り替えました。 総額 1,320,000円也 前回より大分高くなったけど、15年ぐらい持つと言う高めの塗料にした事と、痛んでいた破風板へのブリキのコ…
まだ1年しか使ってなかったんだけど、ロードスターに付けてたドラレコが動かなくなってしまいました。 純正のルームミラーと交換するタイプでリアカメラを付けると後方の動画も撮ってくれ、ギアをバックに入れるとバックモニターとしても使えて重宝していた…
今シーズンの暖房は17.5畳のリビングをエアコンでいくつもりでしたが、先月末の寒波で寒がり(暑がりでもある)の奥さんが根を上げました。 コロナ FH-WZ5722BY 41,000円(税込) 5,000円安い下位機種と迷いましたが、迷ったら高い方と何処かで聞いた事があ…
築20年ですから、10年毎、2回目の塗り替えです。 今回は少し高いけど15年持つと言うのにしてみた。 南向き、日当たり超良好でホントに持つのか疑心暗鬼ではあるが...。 それまでにまた100万円貯めておかないとね...orz。
来週のスキーに向けての最後の休日。 忘れ物が無いように色々準備しておかねば...。 とは言え、自作のチェック表 で、ほぼ忘れ物をした事は無いんですが、先輩の家で車を乗り換えた時に自分の車に財布を置き忘れた事が痛恨の極みです。 (当時はETCじゃな…
3月の徳島マラソンでは写真を撮りながら走りたいと思ってスマホを入れるアームバンドを買ってみた。 10年以上前にも携帯電話を入れて走っていた事があったけど、 その時は重さが84gと軽かったのでそんなに気にはならなかったけど、 今のiPhoneXRは218gで走っ…
長男(中1)が投資をしたいと言うもんだから3つめの証券口座を開設しました。 一つは、国内株式を取引している松井証券。 二つめは、楽天ポイント欲しさに積立ての投資信託をしている楽天証券。 (今はポイント獲得条件が変わってポイントをもらえてません.…
長いこと2箇所の水漏れを放置していましたが、重い腰を上げてやっと修繕しました。 一つはトイレ。 ウォシュレットの水を供給するホースのつなぎ目からの水漏れ。 ここの部品が無いだけでトイレ丸交換と言われてたけど、納得いかんなぁバケツで受けとけって…
先月のマラソン大会でこのシューズもお役御免です。1年間ありがとう。 と言うか、踵がこんだけ減っていてとっくに賞味期限は過ぎていたんだけどな。 新しいシューズも同じくアシックスのDynaFlyte(ダイナフライト)。 このシリーズはクッション性とか僕に丁…
2016年に新品で購入したiPad mini 2。 3年前から画面に筋が入りだして、最初は右側1/3だけだったのに今では2/3以上になり、それでもまぁ見れるからいいやと使ってたのですが...。 最近は、たまに筋の部分が暗くなって見えなくなる事もあり、そんな時は見…
先日の記事の通り、ロードスター(NC2)のタイヤとホイールを交換しました。 ホイールは、純正の17インチから wedsのRIZLEY(ライツレー) KCの16インチにダウン。 純正の優等生的な感じからチョイ悪な感じになりましたね。 心配してたホイールのこじんまり…
ロードスター(NC2)のワイパーをエアロワイパーに換えてみました。 骨組みが見えている純正に比べてスッキリしてスタイリッシュですね。 純正 エアロワイパー 室内から 純正 エアロワイパー これが2本で1,580円(送料込)とはありがたい。 そんな事もあり、…
2週間後に近づいて来た日置川リバーサイドマラソン。 出走種目はハーフマラソン。 今回の補給食もアミノバイタルでいきます。 赤い方がエネルギー。青い方が筋肉の疲労を抑えるやつ。 これを左右のポケットに入れて走って中間地点ぐらいで飲みます。 こう言…
は、庭でする備長炭BBQです...orz。 涼しいから寒くなって行く中で、恐らく今年最初で最後となるBBQを本日何とか実施する事が出来ました。 そう言う事なので、お肉は少し奮発して飛騨牛を取り寄せてみました(楽天ポイントが5,000あったと言うのも有るん…
視力は、右0.2と左0.4です。 眼鏡は運転の条件なので通勤と私生活のバッグに2つ入れています。 が、近視なので眼鏡を掛けなくても支障なく1日過ごせるんですよね。 パソコンも普通に使えます。 でも、免許の更新があるので眼鏡を掛けて0.7は見えるようにしと…
旅行から帰って来て、Amazonのページを閲覧しようすると、「支払いが何ちゃらでアカウントを一時停止しています。」のページが表示されていてログイン出来ない...orz。 ググってみると、高額な買い物をした時、Amazonギフト券をカードで大量に購入した時…
第2弾のマイナポイントをゲットしました。 ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスは第1弾と同じくICOCA。 これを家族4人分用意して、7月末に申請していました。 8月27日から九州に旅行に行くので、少しでもその足しになればなと。 それに間に合うか…
車検の際にフロント右のショックアブソーバーをオイル漏れの為に1本だけ交換したアウトバック(BPH)でしたが、流石にバランスは良くないよね。 純正同士でも違和感は多少は出ると思うけど、残りの3本は7年前にネオチューンしていて特性が純正と全く違うので…
明日から近所の方がお参りしてもらえるように、お棚飾りを設置しました。 ただ、我が家は真南向きで日当たり超良好。 少しでも暑さが和らげればと、遮光ネットなる物を取り付けてみました。 風を通すようになっているので、軽くて風に煽られなくて良いですね…
新築から20年目の我が家。 これまで床の間の壁紙の張り替えと障子紙の張り替えを一度はしていますが、そろそろどちらも見苦しくなってきたし、母親の初盆なので美しい部屋で迎えてやろうとリフレッシュをします。 先ずは床の間。 いきなりえらい事になってい…
遠出をする時はリュックで良いんだけど、ちょっとしたサイクリンの時に財布と携帯だけ入れるバッグが欲しかったんだよな。 でも、こんなミニベロはバッグを取り付ける場所があんまり無い。 て事で半ば諦めていたんだけど、ちょっと真剣に探してみました。 僕…
家の前の空き地。 物干しだったり臨時駐車場だったりと多目的に使っているフラットな土地。 こんな所の草刈りって、草刈り機で低く綺麗に刈るのは結構時間掛かるんだよな。 刃を水平にしたいから少し屈むので、腰は痛くなるし...orz。 そうだ!芝を植えて…
お風呂のリフレッシュ、第2段。 先日は浴槽の蓋のカビでしたが、今回はドアサッシのパッキンのカビ。 白いサッシはお洒落だと思って選択したけど、カビが発生すると目立つんだよな...orz。 こちらも新築から20年、カビと格闘してきましたが流石にカビ取…
新築から20年使っているお風呂の蓋。 そのふちが、もうカビでえらい事になっています...orz。 これまで、都度都度カビ取り剤を塗って除去してきましたが、流石にもう気力が無くなりました。 樹脂が経年劣化でネチネチしてきてるし、塗っても効果無さそう…
随分前からカーポートのとゆの接合部品が紫外線で朽ちて無いままになっていました。 雨が降っても下にボトボト落ちるだけで特に困る事は無かったんだが、何をか急に修繕しようと思い立ちました。 ホームセンターでホースやとゆ部品を買って加工して繋ぐかと…
GIANTのGLIDE R2 は、長男(中1)の入学祝いに譲ったので、もう僕の物ではないんですが。 この自転車は購入してからもう14年。 これまでハンドルグリップは経年劣化でベタついてはいたけど、交換する事なく使用していました。 それが最近、固定具が劣化して…
長男(中1)とサイクリングをしていると、会話の内容が聞き取れない事がよくあります。 並走出来ない時は、ほぼそんな状態なので安全に会話できるようにトランシーバーを購入しました。 KENWOOD DEMITOSS UBZ-LS20 もっと安い物も色々あったけど、銭失いはし…