Run&Walk
昨年は最高気温29℃の夏日の中で走り散々だった大会。 今年は最低でも2時間切りをして昨年のリベンジしたいと出走しました。 昨年に比べて今日の予想最高気温は24℃と5℃も低い。 日差しは少し強いものの風は涼しく暑さは全然楽でした。 それでも暑さ対策として…
2016年に初めてフルマラソンを走って、今年で10年目。 故障やコロナでの中止もあり、回数では今回で5回目になります。 4時間切りのサブ4を達成出来ればそれなりに認めてくれるレベルだと思うんですが、これが未だに達成出来てないんですよね...orz。 昨年…
フルマラソンを走る時は、エネルギーのジェル3個と筋肉回復のジェル1個、4個で合計190gのサプリをこれまではアシックスのランニンングポーチに入れて走っていました。 しかし、このポーチは容量が大きいので中がスカスカで走るとサプリが暴れてちょっと抵抗…
これまで履いていた、アシックス HYPER SPEED 3 は、半年ぐらいで破れ出しまして8ヶ月でこんな状態。 2月にはフルマラソンを走るので流石に新調です。 アシックス EvoRide SPEED 2 10,590円 同じグループの一つ上の機種にした感じです。 金額にして3,000円ほ…
走ってきましたよ「南紀日置川リバーサイドマラソン」。 今年も8時半から開会式に参加して、レジェンドのオーラを頂きます。 招待選手は、ダイハツ陸上競技部アドバイザーの木﨑 良子さん。 僕はあんまり存じ上げてなかったんですが、横浜国際女子マラソンや…
これまでは、ファッションセンターしまむらで買った1,000円以下のインナーパンツを練習、レースで使ってきましたが、今回は奮発しましたよぉ。 箱根駅伝の山の神・神野大地さんが紹介されてたので、藁をも掴む気持ちで買ってしまいました。 DERIT TECH(デリ…
週に1度ぐらいは何か投稿したい所だけど、最近はイベントが無く平凡な毎日を過ごしているな。 悪い事も無いので充分幸せなんだけど...。 さて、あと一月半後に迫って来た南紀日置川リバーサイドマラソン。 8月末からは暑さでバテて歩く事もなくなり、週2…
7月は体がおかしくなったんじゃないかと思うほど3㎞や5㎞ぐらいで歩いてしまう事が多かったけど、8月は夕方の風が幾分か涼しくなり10㎞超でも歩かず走れる様になってきました。 ペースは、1㎞5分半ぐらいに抑えてますけどね。 そんなんで、今年も走ります「…
2年半ぶりに買い替え。 直前に買ったシューズは1年で使い切ったんだけど、それ以後はもっと前に買ってあった短い距離用のシューズがあったんでそれを使ってました。 アシックス LYTERACER TS-Wide ここ2足は爪先に穴が空いてしまいました。生地が薄いのか、…
ホテルから自転車でスタート、ゴール地点となる長良川競技場に8時に入りました。 出走は9時だったので少し時間を持て余しましたね。 最高気温30度予想の通り、日差しが強く暑くなってきています。 濡れタオルを首に巻いて走る事にしました。 30分前にスター…
週間天気予報だと完璧な雨だったのに、夜中にずれて朝には晴れてくれました。 皆んな、自分は持ってると思っただろうな。 コロナで長い間中断してたけど4年ぶりにやっと開催。 それで去年は徳島に走りに行ったんだけど、地元開催はやっぱり楽で良いですね。 …
サービス業なもんでお正月休みみたいなものはありません。 今年の休みは今日が最後で年始の最初の休みは2日になります。 家族でお出掛けもしたかったけど、子供達はクラブがあるので今年の冬休みの旅行はパスとなりました。 そこで今年の走り納めで20㎞のLSD…
遠征でのマラソン大会はお金が掛かるからもう辞めとこうと先日書きましたが、その舌の根の乾かない内にエントリーしてしまいました。 Qちゃんに会えるなら話は別です。 ぎふ清流ハーフマラソン - 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン2023 トラベルプランで予約…
何でレース前になるとどこかしら痛くなるのかな? 今回は4日前に右膝が痛くなってしまいましたが、無事走り切る事が出来ました。 画像は親子で走るファミリーの部 開会式はいつもどおり「南紀チアーエンジェルス」のかわいい応援から始まり、 今年の招待選手…
2020年の2月に走って、21年、22年、23年とコロナで3回中止になりましたが、やっと地元でフルマラソンを走る事が出来ます。 今年の3月は我慢出来ずに「とくしまマラソン」を走りましたが、旅費やエントリー料(13,000円)等結構掛かったので、8,000円とお安く…
11月の日置川リバーサイドマラソンに向けて少しづつ距離を伸ばして行こうかと思うけど、夕方でもまだ暑いので生まれて初めて早朝ランを始めました。 自分の性格からして1日の初めに疲れ果てて、その後の仕事や私生活に使いもんにならなくなるのが嫌だったん…
コロナにより中断され昨年から再開した、 南紀日置川リバーサイドマラソンの案内が届きました。 もちろん今年も走りますよ。ハーフ。 そして、招待選手は福士 加代子さんと湯田 友美さん。 湯田さんはもう何回もこの大会に来てくれているお馴染みの選手。 そ…
こんな事でもなけりゃ休日に早起きしないもんな。 白良浜をスタート地点(8時)にトライアスロンの大会が開催されたので見に行ってきました。 水泳こそ平泳ぎしか出来ませんが、自転車とランニングをなんちゃってでもやってる身としては一度は間近で見てみた…
僕のGW休みは、今日からの4日間。 子供達はクラブがあり家族旅行は出来ないので近場で楽しむ事にしましょうか。 フルマラソンを3月に走ってから長い距離を走ってなかったので、今日は久しぶりのLSDを。 コースはいつものですが、白浜半島を1周の約20㎞。 ジ…
関東一人旅の3日目。 今日はもう和歌山に帰るんですが、その帰り道に2つほど寄り道を。 東名・横浜町田ICから高速に乗り小田原厚木道路に乗り換えて神奈川県小田原市へ。 そして、国道1号線沿いにある「そばと板わさ 美藏」さんの駐車場に到着。 ここで食事…
この春から高校生になった長女の通学は、最寄りの駅から電車に乗って高校近くの駅まで行きそこから自転車で高校へ。 その駅から高校用の自転車を駅横の月極駐輪場まで運搬します。 運搬するのは中学校時代に通学で使ってたブリジストンのカジュナ。 27インチ…
いや〜、歩いた歩いた...orz。 フルマラソンを走るのは3回目ですが、こんなに歩いたのは初めてですね。 その割にタイムは今までで一番良かったので複雑な心境です。 朝5時に起きておにぎり3個を食べて7時前に宿泊先を自転車で出発です。 スタート地点の徳…
明日のとくしまマラソンの為、徳島市に前乗りします。 交通手段は、和歌山港まで車でそこから南海フェリーに乗り換えて徳島市です。 そして、徳島市内は輪行した自転車で移動します。 車だとフェリー代が高いし、当日の臨時駐車場の事情も良く分かっていない…
昨年11月にエントリーはしていたけど、こうしてゼッケンが届くとホントに走れるんだと実感が湧いてきますね。 参加賞のTシャツはこんなデザイン。 本番ではこれは着ないかな。 川沿いのコースで風が冷たいような気がするので長袖にします。 あっ、それと大事…
今使っているガーミンのランニングウォッチの電池の持ちが悪くなってきたので新しい物を買いました。 GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 35J 20,925円 もうカタログに載っていない古いモデルですが、一番安いガーミンを探してAmazonで購入。 走った記録はパソコ…
今履いてるシューズは、靴下を薄いのにしたからかどうも土踏まずの密着感が無い。 そこで、ランニングシューズでは初めてインソールを買ってみました。 SIDAS MAX PROTECT RUN(シダス マックス プロテクト ラン) スキーブーツでも使っているのでシダスを選…
3月の徳島マラソンでは写真を撮りながら走りたいと思ってスマホを入れるアームバンドを買ってみた。 10年以上前にも携帯電話を入れて走っていた事があったけど、 その時は重さが84gと軽かったのでそんなに気にはならなかったけど、 今のiPhoneXRは218gで走っ…
地元の口熊野マラソン(会場まで5㎞と激近なのに)がコロナを口実にやってくれないもんだから、お隣の県のとくしまマラソンにエントリーしてみましたよ。 www.tokushima-marathon.jp お祭りにしてもそうだけど、ボランティアで成り立っている行事は嫌々協力…
先月のマラソン大会でこのシューズもお役御免です。1年間ありがとう。 と言うか、踵がこんだけ減っていてとっくに賞味期限は過ぎていたんだけどな。 新しいシューズも同じくアシックスのDynaFlyte(ダイナフライト)。 このシリーズはクッション性とか僕に丁…
と言う事で走ってきました、日置川リバーサイドマラソン。 生憎の雨でしたが、いや逆にそれが涼しくて幸いしたのか?ハーフ無事完走です。 数日前からふくらはぎが痛い時があって、ここ2大会はその痛みや攣りで後半失速しているので今回も最後まで持ってくれ…