ロードスター(NCEC)
登録丸11年のロードスター(NC2)が5回目の車検を終えて帰って来ました。 特に悪い所は無く最低限の消耗品の交換だけで済みました。 基本料金 25,300円 エンジン、シャーシ、スチーム洗浄 6,710円 下廻り防錆塗装 8,140円 完成検査料 8,250円 ブレーキフール…
バイク乗りさん達がすれ違いざまに手を挙げたりピースサインで挨拶するあれですね。 語源はバイクの掲示板でYeah(イエーィ)を間違ってYaehと打ってしまった事からだそうです。 そのヤエー、ロードスター同士でも皆さんしているようでYouTubeでも何度か見ま…
まだ1年しか使ってなかったんだけど、ロードスターに付けてたドラレコが動かなくなってしまいました。 純正のルームミラーと交換するタイプでリアカメラを付けると後方の動画も撮ってくれ、ギアをバックに入れるとバックモニターとしても使えて重宝していた…
今回の10,000㎞走行は7ヶ月半。月1,300㎞ちょっとかな。 アウトバックとイグニス、3台体制で回してる我が家ですが、月の走行距離は大体同じぐらいになってきました。 これに乗って一人旅もしたいんですが、あとの2台が楽すぎるんでね...。
昔読んでた車雑誌、ホリデーオートだかベストカーだかで走行距離の数字遊びのコーナーがあって僕も一度はやってみたかったんですよね。 まぁ、僕は一番シンプルな同数並びですが。 これをしようと思って75,000㎞の時にトリップメーターを0にしておきました。…
秋から冬、春とオープンの季節なので出来る限り屋根を開けて楽しんでいます。 (今日も缶コーヒーを飲みに行くだけの海岸線ドライブ) が、どうにも首の後辺りが寒いんですよね。 NCロードスターは、NA、NBに比べて風の巻き込みが少なくなって快適になったと…
先日の記事の通り、ロードスター(NC2)のタイヤとホイールを交換しました。 ホイールは、純正の17インチから wedsのRIZLEY(ライツレー) KCの16インチにダウン。 純正の優等生的な感じからチョイ悪な感じになりましたね。 心配してたホイールのこじんまり…
明日から1泊で岐阜にロードスターで旅行に行こうと思ってたけど、 23日は雨の予想らしく、このタイヤではちょっと怖いなぁ...orz。 サイド側のスリップサインはまだ出てないけど、センターはもう繋がってるもんな。 初めて近畿から外に連れ出すつもりだっ…
ロードスター(NC2)のワイパーをエアロワイパーに換えてみました。 骨組みが見えている純正に比べてスッキリしてスタイリッシュですね。 純正 エアロワイパー 室内から 純正 エアロワイパー これが2本で1,580円(送料込)とはありがたい。 そんな事もあり、…
昨年の10月末から約8ヶ月で10,000㎞を走行。 月約1,250㎞。アウトバックと通勤(往復100㎞)を交互に使う事で標準的な走行距離に落ち着いてきましたね。 万㎞のキリ番なので、マツダでオイルとエレメントを交換。 走行時は極力オープンにしたい派ですが、日…
これまで街角で知らない人から声を掛けられた事って、「血を清めてあげます。」とか、「無料でビデオが見れる場所があるんですが。」とか怪しげな物が多かったんですが、今日は違ったよ。 仕事が終わって駐車場に歩いていると、僕と同じくらいの年齢の会社員…
神戸市北区まで見に行って購入したロードスター(NC2)。 今日で納車から丸2年経過しました。 そして、走行距離は66666のフィーバー。おめでたい事です。 この2年で走った距離は、約3万5千㎞。 最初はクラッチの繋がりが早くて慣れなくてガクンガクンしたけ…
オープンカーに乗っていたら、桜並木の道をオープンで走りたいと誰でも思いますよね? 全国的に有名な並木は無いけど、地元で少し桜が並んだ道路があるので走りに行ってきました。 桜、いいですねぇ。
今日は長女(中2)と僕は何の予定も無い休日。 どっか行きたい所無いか?と尋ねると、ドーナツが食べたいと。 それじゃぁ、ロードスターで出かけますか。 ロードスターを買った頃は、前に走るのは楽しいんだけど、後方視界が悪くて後から駐車する場所に行く…
最近タイヤが取られやすくなってきたので、交換時期が近づいてるんだろうな。 中古で購入した時から2年、3万キロを走ってくれたので助かりましたが、そろそろ新しいタイヤを考えていかなければ。 今履いているのは、前オーナーが交換したヨコハマのADVAN dB…
全然切り番ではないんだけど、購入時31,500㎞走行だったロードスター(NC2)が倍の63,000㎞に達しました。 期間にして1年と9ヶ月。 これで前オーナーが乗った距離に追い付きましたね。 これからが、やっと僕のホントの車になる。 そんな感覚です。
松田優作じゃないけど、気づいた時は「なんじゃこりゃぁ。」の心境でした...orz。 場所は、フロントバンパーの右。 もちろん自分で擦った記憶はないし。 職場の駐車場が焼肉屋の駐車場の隣にあって、焼肉屋がいっぱいの時はこっちに止めに来るんだよな。 …
ロードスター用の交換アンテナって幾種類か出ているけど、評価と口コミでCravenSpeedの物を選択しました。 折れてしまった純正を 捻って外して、捻って取り付けるだけ。 うん、シンプルでいい感じ。 つなぎ目も純正と遜色ないですね。
先日買い換えたドラレコ(Longeye ミラー型)をロードスター(NC2)に取り付けます。 純正ミラー交換タイプなので、純正ミラーを根元から外さなくてはなりません。 ミラーの根本はフロントガラスに固定されています。 このカバーの下の穴からドライバー等を…
今付けているミラー型のドライブレコーダーが動かなくなった訳ではないんだが...。 色々な理由を付けて買い換えです。 ・狭い車内にはサイズが大きくてバランスが悪い。 ・幅が広いのでサンバイザーと接触する。 ・純正ミラーに被せているので重みでミラ…
そろそろ60,000㎞だなと思ってたのに、今日はその意識が飛んでました...orz。 それでも、信号待ちで1㎞超えで気づくあたりはまだツキは有るなと。 50,000㎞から60,000㎞への期間は約8ヶ月。 アウトバックと通勤(往復100㎞)を交互に使うようになったので…
洗車を滅多にしないので、いつからは分かりませんが、 ロードスター(NC2)のアンテナ 折れていました...orz。 奥さんは、カーポートの洗濯物に引っ掛かったんかなぁと言うけど、僕は人為的なんじゃないかなと。 それだと、アンテナだけで済んだのはラッ…
50000㎞に続き、55555㎞も収める事が出来ました🙌。 確変フィーバースタートォ! 僕の人生も確変しなさい。
アウトバックにも貼っている断熱フィルム、リンテック ウィンコスIR-90HDをロードスター(NC2)にも貼り付けました。 www.wincos-film.com 屋内の車庫が無いので、気温が低くて無風の本日がチャンスです。 画用紙で窓の型を取って、 庭で貼り付けです...o…
アウトバックにも付けているワイドミラー。 視力が低いのでアウトバックと同じく明るいイエローを探したけど、結局ここしか見つけられませんでした。 キープスマイルカンパニー WIDeREDワイドミラー(ゴールド) 親水タイプにしたら18,480円とアウトバックの…
上手い事写真を撮る事が出来ました🙌。54,321㎞。 次は、55555の確変フィーバーだな。タイミング合うかな? NCロードスター RHTの走行記録でした。
フォグランプの色はイエロー派の僕としては、純正フォグランプを付けた時に直ぐにイエローに替えたかったんだけど、全く使わずに替えるのは勿体ないと貧乏根性が働き一年経った今になりました。 交換前は、こんな感じ。 メーカーは、いつものレーシングギア…
面白そうなので買ってみた。 1,080円(送料込) シリコンみたいな素材にメタリックの塗装がされています。 装着 ままっ、いいんじゃない? MAZDAスマートキー用 キーカバー メタリックTPU製 全6色シルバー ブラック レッド ブルー ピンク ゴールド キーケー…
昨年の購入時に、磨いといてねとお願いはしてたんだけど、思ったほど綺麗じゃなかったロードスター(NC2)のヘッドライト。 やはりヘッドライトのくすみは古ぼけて見えてテンションが下がります。 そこで、やっと重い腰を上げてヘッドライトを磨く事にします…
僕が買ってからは初めての車検。 ロードスター(NC2)にとっては、4回目。9年目の車検になります。 交換部品はそんなに多くなく、 ブレーキフールド 1,650円(工賃 1,650円) Vベルト 7,507円(工賃 1,936円) リアのスタビリンク2個 6,236円(工賃4,769円)…