やすの日記

平凡な日常の中にも楽しい面白い事が一つぐらいはあるはず。

草刈機のシュポシュポ交換

草刈機も購入から15年超。
シュポシュポと押してしてガソリンを送るキャップ(正しくはプライマリーポンプと呼ぶそう)が破れてガソリンが漏れて来ました。

f:id:yasmee:20200824223400j:plain

自分で直せないかとホームセンターに寄った所、スペアーパーツが売ってたのでチャレンジしてみました。

f:id:yasmee:20200824225321j:plain:left588円
ちなみに草刈機のメーカーは共立です。
どのメーカーに合うのか何も書いていなかったので、どこでも合うんでしょう。

エアクリーナーはネジ一つで止まっているので外して。

f:id:yasmee:20200824230325j:plain

ここの部品も2本のネジを外して。

f:id:yasmee:20200824231250j:plain

既に新しい物に入れ替わっていますが。
チューブを外す事なくこちらに捻ればポンプを固定している4つのネジを外す事が出来ました。

f:id:yasmee:20200824231404j:plain

何とか自分で交換する事が出来ましたが、エンジンが掛からず始動にかなりの時間を要したのはこの作業が原因だったのかな。
まぁ、その後は調子が良くなったので依頼するよりは安く上がったかな。

この前にamazonの格安品を買ってサイズが合わなく銭失いした事は内緒です。

ビンディングペダルで走ってみる

昨日の続きです。
ペダルに付属していたクリートをシューズに取り付けます。

f:id:yasmee:20200806143733j:plain:leftシマノ CT5

取り付け位置は、前後どちらかを選択出来るので、

f:id:yasmee:20200806154119j:plain

とりあえず前で。

f:id:yasmee:20200821204807j:plain

ペダルを自転車に付ける前にビンディングとドッキングさせてみます。
開放強度は最弱。六角レンチでマイナス側目一杯に回しています。
これはクリートを前の金具に引っ掛けた所。

f:id:yasmee:20200821205235j:plain

そして、後側を押さえてガチャンと固定。

f:id:yasmee:20200821205837j:plain

シューズの踵を外側に捻れば手でも簡単に外す事が出来ました。

それでは実際にペダルを交換してサイクリングと参りましょう。

f:id:yasmee:20200821210400j:plain:leftシマノ
PD-EH500
フラット面が上になってますが、重さでやはりそうなりますね。

シューズとビンディングを固定して恐る恐るサイクリングへ出発。

f:id:yasmee:20200821210432j:plain

最初、外れないと思って焦ったのは1回だけでした。
踵を真上に上げて外そうとしたのでペダルも回って来て少し力が要りました。
それ以外の方向はホントに簡単に外れてくれます。
例えて言うなら強力磁石で引っ付いているような感じ。
これなら咄嗟の時でもそんなに不安無く外れてくれると思います。

信号後の再装着は、最初は足元を見て合わせて固定してスタートしていましたが、途中からはフラットで踏み始めてしまっても適当にペダルをクルクル回してたら簡単に装着出来るようになりました。

ペダルに足2本が固定されたまま自転車で転倒って想像するだけでも恐ろしかったビンディングシステムですが、この初心者モデルではその心配は杞憂だったようです。
アドバイスして頂いた先輩に感謝です。

さて、こんな面白いおもちゃを得てしまうとまた遠くへサイクリングに行きたくなってしまいますよね。
涼しくなったら、昨年両ももが攣ってボロボロだった那智の滝ライド(片道100㎞)のリベンジでもやってみようかな。

yasmee.hatenablog.com

恐怖のビンディングペダル購入

ビンディングシューズは先に買ってあるので、それを固定するためのペダル購入です。

f:id:yasmee:20200819014909j:plain:leftシマノ
PD-EH500
7,293円(送料込)

シューズとペダルの選択はシマノのこちらのサイトを参考にしました。

set.shimano.co.jp

内容品はこうです。

f:id:yasmee:20200819095935j:plain

片面フラットですので、ビンディングを使用しない時は左のようにフラットで、ビンディングを使用する時は右のようにひっくり返して使います。
付属品、左はフラットペダルに取り付ける滑り止めのピン。
右側は、ビンディングとシューズを固定する為の金具(クリート)。
クリートは、足をどんな向きに捻っても外れてくれる初心者向けのマルチモードになります。

仕組みは、興味津々。
黄丸の金具がバネで押されていますが、力を加えると少し後に動きます。
そして、真ん中のネジでその強度の調節が出来ます。

f:id:yasmee:20200820100311j:plain

クリートの前を差し込んで後を踏み込めば金具が開いてガチャンと固定される仕組みなんですね。

f:id:yasmee:20200820100320j:plain

前を合わせて後ろで固定、この動作はスキーのビンディングと同じなので頭で考えなくても直ぐに慣れそうな気がします。

ちなみにスキーのビンディングはこんな感じですね。
前を決めて、

f:id:yasmee:20200820224307j:plain

踵で押さえてガチャンと。

f:id:yasmee:20200820224323j:plain

さぁ、明日は休みなので恐怖の初ビンディングライド行ってみるか。


井戸ポンプ設置

我が家には50年以上も使っていない井戸が有ります。

f:id:yasmee:20200817202238j:plain

この井戸を埋めてフラットにすれば倉庫を拡張出来たりするんだけどなぁと思った事もあったんですが、なにせ井戸ですから躊躇してしまいます。

それなら発想を変えて井戸本来の使い方をしようとポンプを購入しました。

f:id:yasmee:20200817203722j:plain:left寺田ポンプ製作所
THP-150KS
47,500円(送料込)

ノスタルジックな手漕ぎの緑色のポンプも考えましたが、僕の性格なら疲れて飽きて絶対に長続きしないだろうから電動に...orz。
そして、先日DIYで作ったテーブルはこれを載せようと思っての物だったんですが、初めからこのスチールラックにしとけば良かったよ。

このポンプは本体だけで、後の配管は自分で揃えて設置する必要があります。
勿論この分野は全くの素人なので色んなサイトを参考にさせて頂き、ホームセンターに何回か通って設置方法を勉強しました。

f:id:yasmee:20200817205656j:plain

給水はこんな感じですね。
塩ビ管VP20とエルボ(90°継手)を使用して設置。素人ながら良く出来ました💮。

排水側は曲げるのが面倒臭いので直線一本で庭に向けて突き出しました。

f:id:yasmee:20200817211721j:plain

それでも蛇口を付けるのにVP13に変換しているんですよ。

さて、呼び水を入れて蛇口を全開にしてコンセントを差し込み。
待つ事、1、2分。やったー水が出ました。

f:id:yasmee:20200817212327j:plain

井戸を掘り当てた訳ではないのに、無事水が出てほっとしました。

残念ながら、水質はそんなに良くないので飲料としては使用出来ません。
ただ、今後も残暑厳しそうなので打ち水、農業用水にガンガン使わせて頂きますよ。
日中は太陽光発電で電気代無料なもんで。