やすの日記

平凡な日常の中にも楽しい面白い事が一つぐらいはあるはず。

一乗谷朝倉氏遺跡

久しぶりの100名城巡り。福井市の一乗谷朝倉氏遺跡に行って来ました。
376㎞を5時間ちょっと(休憩2回)で到着。

一乗谷朝倉氏遺跡 100名城中の56城目

織田信長に滅ぼされた朝倉氏の城下町跡になります。
山の上に一乗谷城跡がありますが、城下町として100名城に登録されているので城跡には登らず自転車で城下町をグルグル回りました。
この城下町は織田軍に火を放たれ三日三晩燃え続けて消えて無くなったんだそうです。

唐門をくぐれば朝倉義景の館跡です。

桜には少し早かったけど、松との共演が素晴らしい。



入ってはいませんが、有料で復原町並を見る事が出来ます。



滞在は昼食を含めて2時間弱でした。



今回はここだけの為に福井県まで来たのですが、少し早く終了したので福井駅に行ってみる事にしました。
3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸されたので、新幹線見たいなと思って。
福井駅に着くと恐竜推しの福井県らしくティラノサウルスがお出迎え。

これがリアルで動いて吠えるもんだから、ちっちゃい子達泣いていました。
入場券を買って新幹線ホームへ。

新幹線って間近で見るの30年ぶりかな。
男のロマンですね。かっこよくてテンション上がりました。

15時に出発して帰りも5時間で20時過ぎに帰宅。
ロードスターで行ったけどやっぱり足首がしんどい。
早くクルコン付けたいな。

北野 武監督の「首」を見たくてまたまた新宮市までドライブ。何で田辺でやってくれないの。

奥さんと長女(高1)は映画は観ずに買い物に行くので奥さんのイグニスで行ったんだけど、これが結構ストレス。
後席にも座ってるのでワインディングでキツ目のコーナリングが出来ず、パワーが無いので坂もさほど登らず後のekのジジィに追い立てられてイライラ来たよ。



そんな事はさて置いて「首」。

武監督の作品ってこれまで1本も観た事がありませんでしたがバイオレンスなのは知ってました。
そしてのR15指定。タイトルの通り首が飛ぶ飛ぶ。
時代背景は本能寺の変の前から中国大返しまでの皆んなが知ってる有名な所。タケちゃんは秀吉役。
そこを武監督流のそんなの有り?と意表を突く解釈で描いた作品でした。
ただ、いつ残虐な描写が出てくるか分からないのでずっと緊張しながら観ていました。
それと、信長の狂気じみた演技には恐怖を覚えましたね。
時間は2時間15分でしたが、今回は長く感じたので途中退屈と感じた部分があったのかな?
でも映像は迫力があって良かったですよ。

映画を観に新宮まで

先週、田辺にもやっと「沈黙の艦隊」が来たので今週観に行こうと思ってたのに今週までやってくれないのかよ...orz。
なので、やっている新宮市までドライブがてら行って来ました。



気候、天候が良くて絶好のオープン日和。
映画の内容にも満足して、折角来たのだから帰りは山回りで熊野三山の神社にお参りしながら帰ります。



熊野那智大社は10月に自転車でお参りしたので今回はパスして、先ずは新宮市の熊野速玉大社。

続いて熊野川沿いに北上して田辺市本宮町の熊野本宮大社にお参りしました。

今回は高さ日本一、33.9mの大鳥居を初めて見てきました。圧巻です。

両大社で今年の無病息災を感謝し来年もアクティブに活動出来るようにお祈りしました。
今年のお出かけはこれで終わりかな?
北野たけし監督の「首」が田辺に来なかったらまた来る事にはなるけどね。

和歌山市へお出掛け&ゴジラ

8月の旅行以来、3ヶ月ぶりに100㎞超えのドライブ。
長女(高1)がクラブで使う用品を買いたいとの事で奥さんと3人で和歌山市まで買い物に行って来ました。

しかし、僕は特に買いたい物は無いし女子の買い物は長いので、僕は積んで行った自転車で単独行動をさせてもらいました。

映画館です。

ホントは沈黙の艦隊を見たかったんですが15時半と遅いのでパス。
田辺に来てから見る事にしますか。

それならと、その次に見たかったゴジラ-1.0を見てきました。

予備知識無しでぶっつけで見たんですけど、舞台は終戦直後。
前作のシン・ゴジラから一気に時代が古くなって驚きました。
で、感想はと言うと、「コント・終戦直後にゴジラが現れたら」かな。
そもそもゴジラがいる事自体が非現実なんですが、その時代背景やゴジラの退治方法等でそれは無いんじゃないと心の中で突っ込みながら見てました。
でも、娯楽映画としてはとても迫力があって楽しめましたよ。最後はちょっとホロリとさせられたり。

次は沈黙の艦隊を見る予定ですが、告知でやってた翔んで埼玉にとても惹きつけられています。

くろしおで輪行、京都お寺巡り

西国三十三所巡礼も残すところ京都市に3箇所となり、今回で満願成就するべく日帰りで行って来ました。

利用交通機関は僕にしては珍しく電車。
スーツ君西園寺君などの旅系YouTubeを見ていると電車の旅が楽しそうに見えて久しぶりに乗ってみたくなったのと、料金面でも電車が6,820円で高速代だと5,680円(どちらも片道)でガソリン代を足すと電車の方が安くなりますしね。

紀南から京都に乗り換えなしで行ける直行の特急くろしおはそんなに多くなく、朝8時20分発と夜8時55分帰着の便で行く事にしました。朝はもっと早いのがあればな。
所要時間は約3時間で、車も渋滞が必ずあるので似たような時間になってきますね。
最寄りのパンダ駅(白浜)まで自転車で走って、

8時20分発のくろしお12号で京都に向けて出発です。



自転車は折り畳んで席の後に。

往復どちらも最後列の席を指定しました。
大型のスーツケース等を持ち込む時はこの席に限りますね。

3月から大阪駅の地下駅が開業になって、くろしおやはるかが大阪駅に止まる事になりました。

これも今回の旅で見たかった事の一つです。くろしおが地下に潜って行くなんて新鮮です。

地上に上がって淀川を渡ると懐かしい風景が。



京都駅到着は11時17分。

京都駅は初めて来ましたが、大きくて立派ですね。
自転車を展開して11時半、いざ出発です。

ナビはアップル純正のマップを使ったのですが、自転車設定でやるとすごい道を案内されますね。
明らかに車道の方が直線的で走りやすそうなのに、最短と思われる狭い道を右に左にケクケクと走らされます。
まぁ、自動車専用道に導かれないからそこは安心なんだけど。
10㎞の道のりを50分で京都市伏見区に到着。

醍醐寺 西国三十三所 第十一番札所

仁王門

金堂(本堂) 紀州(和歌山)から移築されたそうです。親近感。

五重塔 京都府最古の木造建造物だそうです。

観音堂 第十一番札所



ここには豊臣秀吉が基本設計した三宝院庭園と言うのもあったので見て来ました。

唐門 豊臣の家紋ですね。

庭園は思ったほど広くなくこじんまりとしていました。
その良さはまだ僕には分からないかな。
観音堂の先の食堂で昼食を取って滞在は約1時間でした。

次の目的地は来た道を引き返す案内。
それが嫌で別のルートを走ってみたけど、自転車では危険そうな長いトンネルに遭遇。
結局ナビ通りの道に戻ったけど30分をロスして1時間半で15時に到着です。

今熊野観音寺 西国三十三所 第十五番札所

本堂

ここでの滞在は15分ほど。
1,000円のお守りを買ったけど、ありがとうの一言が無い。ガッカリなお寺でした。

しくじりましたね。予習不足です。
ここから次の目的地を設定すると、もう一度最初のお寺の方へ向かえと...orz。
直線距離では近かったのに山が邪魔して結局迂回して行けとな。
往復20㎞、約2時間は帰りの電車(17時47分)に間に合わない恐れがあるので巡礼のお寺はここまでにしておきます。

その代わりに京都駅付近でいくつか参拝する事にしました。お寺はそこらじゅうにあるからね。

東本願寺 阿弥陀堂門

御影堂門 でっかい楼門です。

御影堂 またお堂もでかい。



東を見たなら西もと言う事で。

西本願寺 阿弥陀堂門

阿弥陀堂



5時前までのんびりして京都駅に戻って来ました。

帰りは、17時47分発のくろしお23号。

電車旅のお楽しみ、駅弁買ってみました。真ん中、牡蠣1個とは寂しい。
でも、美味しゅうございました🙏。



前もってのリサーチをしてなかった為に予定していた巡礼のお寺を効率よく回れずにあと一つ残してしまいました。
まぁ、もう1回行ける楽しみが出来たと言う事で。
次行く時は、時間がたっぷり余ると思うので京都鉄道博物館を満喫したいな。